スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年01月30日

ひーちゃん 結果

kaachanだよ。
昨日、ひーちゃんが、簿記の結果がわかったよ!!!って家に帰ったら言っていた。
最初のチャレンジで、良い結果が出たようだ。
何でも授業の際、解答して、良かったらしい。
kaachanとの約束で、「満点やな!」と言っていたんだけど・・・・・・
本当らしい!!!!
正確には、どうなんだか?
合格は、まちがいないみたいだ。  


Posted by kaachan at 19:03Comments(6)

2008年01月29日

ついに・・・・・・参上

ついに行ってきました。
タローさんのところに。
そうです。パパスダイナーさん

着いたとき、タローさん一生懸命にお料理していましたので、後姿を眺めて・・・・・
席の方に案内いただきました。

おいさんと一緒に行ったけど、おいさんタバコやめてくれたので、禁煙席に。

とても雰囲気の良い店内で、たくさんのお客様が次々とご来店していました。

そこで、kaachanが食したものは・・・・・・・・
和風きのこパスタです。
               

野菜サラダが、一番最初に来たのですが、おいさんもkaachanもおなかがすいていたので
食べちゃいました。
その代わりにおいしかったドレッシングをパチリ
                             

じゃん公さんへのサービスのスープも
                本当に癖になりそうなお味でした。
                              家庭でもまねできるかしら?

そして、こだわりなのか?
素敵なブルーの瓶
                       

お冷が入って運ばれてきました。
               なんとなくおしゃれでしょ。
               ピッチャーで出していただくよりも・・・・・・
               いい感じでした。

普段ゆっくりとランチと言う事ができないkaachanとしては、とても、素敵なランチタイムを過ごす事が出来ました。
ゆっくりと流れる時間がとてもよかったです。

タローさんは、とてもタフな方で・・・・・・・・
朝方まで、別府だったとか・・・・・・・
素敵な方でしたよ。

タローさん 今度は大勢でお邪魔するかも?
そのときは、よろしくね。

     


Posted by kaachan at 12:50Comments(6)

2008年01月27日

ひーちゃんの試練

今日は、ひーちゃんの簿記検定試験。
ひーちゃんの学校では、最低限度の資格が無いと卒業が・・・・・・・・・?
ひーちゃんは、何とかクリアー出来そう。
良かった!良かった!

このあと、ビジネス基礎検定が待ち受けているよ。
これが問題かも?
もう少し時間があるから、しっかり勉強してもらおう。

ひーちゃんは、kaachanに負けないように一生懸命資格取得に頑張っているんだ。
kaachanは、資格はあっても、使っていないので、宝の持ち腐れかな?
使っている資格は、ほんの一つまみだもんね。
でも、机についているうちしか、勉強する時間とりにくいものね。

がんばれ!!!!ひーちゃん。

今日は、お弁当を持って学校に行ったひーちゃん。
帰りに友達と遊んで帰ってくるんだって。
青春だね。
大いに楽しんでね。  


Posted by kaachan at 16:23Comments(6)

2008年01月24日

おいさんの工作

床屋のおいさんが、タオル掛けを作ってくれたよ。
kaachanがアクセントにふくろうを付けたものなんだけど・・・・・・
前に、流木で作ったものを紹介したものの最新版







 このタイプはバスタオルを半分にしてもかかる位の大きさ



こんな感じで
  

ちょっと小さいタイプ
 
                          フェースタオルを半分にした幅

流木のままのタイプ
  

この3種類を作ってくれました。
流木にちょっとだけいたずらをしたkaachanです。
ふくろうは、2cmくらいの大きさです。
ちょこんと乗っています。
よかったらどうぞ!!  


Posted by kaachan at 15:15Comments(8)

2008年01月24日

寒い日の昼食

本当に今日は寒いですよね。
こんな日は、暖かいものを食べたいですよね。
体を温かいものが、いいですよね。
こんな食事はいかが?
 






 ひじきご飯と根菜の味噌汁










 ひじきごはん
  ひじき、にんじん、大根、ごぼう、ミックスベジタブル
  じゃこ、ごま









 根菜の味噌汁
   大根、にんじん、サトイモ、ねぎ
   (根菜は、体を温めると聞きます)
   (ねぎは、風邪防止に良いと聞きます)


思いつきで食事の支度をしてしまうので、何が出来るかは、出来てから出ないとわからないというのが、毎日の昼食です。
その日の状態によって考えます。
もちろん、冷蔵庫共相談はしますけどね。
調理時間が15分から20分くらいで、出来ないとダメなので、手の込んだものはなかなかできませんが・・・・・・
毎日頑張って作りますよ。
何か、簡単に出来るものがあったら、紹介してください。  


Posted by kaachan at 12:50Comments(3)

2008年01月20日

なんで~~~?

kaachanです。
昨日から、頭の中で、この歌が、リピートしてます。

私のお墓の前で 泣かないで下さい~~~~~ぃ

これが、本当の歌詞ですよね。


kaachanの頭の中では

うちのお墓ん前じ、泣く事ならんで~~~ぇ

何か変?
何でやろう?
くたびれたんかなあ?


  


Posted by kaachan at 10:18Comments(2)

2008年01月15日

流木でアート?

何年か前の台風の際に、海岸で拾った流木
何か使えるものにならないかと?とおいさんがいろんなものに変身させてくれたよ。
何点か紹介してみるね。
身近なところで、タオル掛け











ディスプレイ











告知用黒板(黒板もおいさんが作ってくれたの)
 










メニューボード











夜のライト用に











ストラップの飾り用に











ふくろうの飾り台に











いろんなものに流木を使って作ってくれています。
近頃は、ちょっとサボっていますが、なんか思いつくと、作ってしまいます。
こんなもの作ってみたら、なんてことがありましたら、教えてください。



 

  


Posted by kaachan at 15:34Comments(11)

2008年01月13日

受験シーズン突入!!!

昨日のブログにも、ありましたが、受験シーズンが始まりましたね。
早い方は、もう内定と言うこともありますが・・・・・・・
我が子は、16日の私立を皮切りに、順次試験が始まります。
何と言っても昨年経験したとは言え、なかなか大変です。
受ける人が違うから、思っていることが本当に個々に違うから・・・・
本当に、8月末まで、部活をしていた子ですから・・・・・・
どうなることやら、心配です。
本人の意思に任せ、受験校を決めました。
本人がそれに向かって頑張っています。
今、私が出来ることは、体調管理だけでしょうか?
朝から食事は、しっかり食べさせます。
お弁当の残りのおかずがほとんどですが、肉料理は、常です。
食べんと昼までもたないの。と


本心としては、早く決まって!!!!と思います。
でも、これを乗り越えきらんと、後になって困る。


息子に頑張ってもらおう!!!!  


Posted by kaachan at 15:35Comments(7)

2008年01月11日

お客様

今日、お電話もらったの。

おいさんがでたんだけど・・・・・・・・。

kinokoさんが、お見えになった時のように、おいさん電話でドキドキ。

話していて、ちょっと安心。

誰だか、わかったから。

面識のある方・・・・・・・・。

だれでしょう?








そうです。






           sakura先生






いつもの調子で、お話していただきました。

愛車で、颯爽とおみえになりました。

午前中の授業がキャンセルになったから・・・・・・・・と

カットとヘアダイをさせていただきました。

とても活動的で、パワフルでした。

昨日、雲仙に行って、今日ですもの。

すごいです!!!!

sakura先生は、実は、一番下の息子の英語の先生でした。

小学校時代に、パワフルに授業していただきました。

明るく、元気な先生でしたよ。

sakura先生、小さなお子さんと接する機会が多いので、若く見えるように、いつもしておかないといけないの。

と言ってらっしゃいました。

先生も大変ですよね。

sakura先生今日はどうもありがとうございました。

疲れたら、ふらっと お立ち寄りください。

お待ちいたしております。  


Posted by kaachan at 18:24Comments(4)

2008年01月09日

黒豆再利用

おせち料理に作った、黒豆さんが残っちゃったので、お菓子に変~~~~~身!









 残った黒豆さん


 









 お菓子になる前











 お菓子に変身
                          カップケーキです。
                          今日実力テストを受けた息子と
                          今日で実力テストが終わる娘のおやつに

黒豆の蜜が多くて爆発しちゃったんです。
ケーキ生地の方もふくらみが良くて・・・・・・・・・
ま~~あ食べれるけん。許してもらおう!!!!!
許してくれるかなあ~~~~~~ぁ。  


Posted by kaachan at 15:49Comments(8)

2008年01月05日

ひーちゃん作 書初め

高校へ行っている娘が、学校の授業で一発勝負で書いた作品です。
本人は、下手といっていますが・・・・・・・・・
この作品、今年のカレンダーになっているんです。
習字で書いただけ写してみました。
     
    







  




                          1月から4月まで












                          5月から9月まで











                          10月から12月まで

4ヶ月ごとに書いていました。
好きな言葉を書いて良いといわれたようですが、思いつかんかったから
これにした!とのこと。
もう少し考えてバランス取ればよいのに・・・・・・・と言うと
難しいんで!!と
やっぱり一発勝負は緊張するようだ。
娘は、おいさんのかあちゃんにお年玉の代わりにプレゼントしてきた。
世界にひとつしかない作品なんで、大変喜んでくれた。
まあ、我が家の方は、また書かせよう!!
書かんかな?私がしゃあしいけん。  


Posted by kaachan at 16:20Comments(6)

2008年01月04日

おめでとう!!

遅くなりましたが、おめでとうございます。
やっと、kaachanもPCの前に着くことが出来ました。
今年も、ぼちぼちと、書いていきますのでよろしくお願いいたします。

昨年の暮れより、御節作りに精をだいおりました。
その中で、おつまみに出来るものをUPしてみました。




 
 
 




 豆板醤とみりんと醤油のたれにつけた
    
     ゆで豚です。

   ハムのようになります。
 
  (写真はつけたばかりの状態です。)


 
 
 
 
 
 味噌に漬けたゆで豚です。
 
 野菜と一緒にどうぞ。

 







 豆板醤漬けと味噌漬けのたれのあまったものに

   豚バラを茹でて漬けてみました。

 








 
 
 ローストチキン
 








 
 

  
 
  
 タンドリーチキン風







こんな感じで、肉料理を作ってみました。
後の御節は、通常のおせち料理です。
母と一緒に作りました。
お刺身は、主人の弟に手配してもらい、ぶりを食しました。
やっぱりおいしかったです。
これで、何もしないでお正月を過ごせればよいのですが・・・・・・・・
おいさんが書いていたように、実家へいきましたので、嫁さんしてきました。
ゆっくり、過ごしたい!!!とは思いましたが・・・・・・・・
今しばらくは、だめかな?  


Posted by kaachan at 13:25Comments(7)