2008年01月13日

受験シーズン突入!!!

昨日のブログにも、ありましたが、受験シーズンが始まりましたね。
早い方は、もう内定と言うこともありますが・・・・・・・
我が子は、16日の私立を皮切りに、順次試験が始まります。
何と言っても昨年経験したとは言え、なかなか大変です。
受ける人が違うから、思っていることが本当に個々に違うから・・・・
本当に、8月末まで、部活をしていた子ですから・・・・・・
どうなることやら、心配です。
本人の意思に任せ、受験校を決めました。
本人がそれに向かって頑張っています。
今、私が出来ることは、体調管理だけでしょうか?
朝から食事は、しっかり食べさせます。
お弁当の残りのおかずがほとんどですが、肉料理は、常です。
食べんと昼までもたないの。と


本心としては、早く決まって!!!!と思います。
でも、これを乗り越えきらんと、後になって困る。


息子に頑張ってもらおう!!!!



Posted by kaachan at 15:35│Comments(7)
この記事へのコメント
私も陰ながらお祈りさせて頂きます!!
がんば!!Kaachn先生
きびなごのてんぷらなど夕飯にいかがでしょうか?
種子島の方は、記憶力が良いとか・・・きびなごPowerのおかげかも・・・
Posted by よりみち」 at 2008年01月13日 20:14
本人のヤル気があれば、問題は無いでしょう!
いやぁ、オイラもも塾で中学生を教えてましたが、やっぱり緊張するもんですよね。

でも、部活をやってた人間は、伸びますよ(断言)
ナーバスになる事もあると思いますが、そこはkaachanさんの力量で^^

応援してます♪
Posted by イヌヒイヌヒ at 2008年01月15日 05:27
いよいよ明日ですね。
緊張せずに実力発揮できるといいなあと思います。
応援してます。がんばってもらいたいわぁ。
Posted by sakurasakura at 2008年01月15日 10:15
よりみちさん
イヌヒさん
sakura先生
   応援ありがとうございます。
   ここまで来たらもう、本人の頑張り次第でしょう。
   吉報を届けられるとよいのですが・・・・・・・
   kaachanは、明日 おいしい弁当を作って持たせます。
   寒くないように温かい飲み物と一緒に。
Posted by kaachan at 2008年01月15日 11:12
おつかれさまで~す
息子さんに頑張るように言ってくださ~い。
多分、サッカーの強い学校でしょうね~。
ちなみに、情報科学なら自分の同級生が監督してますよ~。
Posted by CP翼 at 2008年01月15日 14:48
cp翼さん
  ありがとうございます。
  あいにくサッカーの強いところには行く頭がなく・・・・・・・
  それでも、サッカーの出来る環境のところに入れれば・・・・・・と思っております。
  情科の校長は、私の高校時代の担任です。
  
Posted by kaachan at 2008年01月16日 12:26
成功したときよりも、失敗したときに掛ける“ココロの声”が大切だと僕は思い
ます。このようなことを最初から言うのは失礼な気もしますが、受験に受から
ないことが失敗ではありません。

良い高校、良い大学に入っても、そこで何を学んだかが大切ですよね…
私は一度、高校を辞めて、翌年、違う高校を受験しました。そこで学んだこと
が、私の人生を変えました。学ぶ場所も大切ですが、学ぶ内容も大切です。

kaachanさんの“朝から食事は、しっかり食べさせます”という言葉にシッカ
リしたご家庭だということが分かります。どのような結果が出てもkaachanさ
んのお子さんなら大丈夫ですv
Posted by 記者Y at 2008年01月17日 12:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。