2010年03月30日
お花見。。。。のあと。。。
遅くなりました。。
日曜日に行なわれましたお花見に参加してきました。
準備からいろいろとなさっていただいた方に感謝です。。
ありがとうございました。
kaachanは、おいさんと1時間半ほど遅れて参加をしたのですが。。。。
お約束どおり温かいものを持参して。。。。
少々のおかずを持参して。。。



日曜日に行なわれましたお花見に参加してきました。
準備からいろいろとなさっていただいた方に感謝です。。
ありがとうございました。
kaachanは、おいさんと1時間半ほど遅れて参加をしたのですが。。。。
お約束どおり温かいものを持参して。。。。
少々のおかずを持参して。。。

お片づけの時に頂いた、大根。。。。だいすけさんとまんねんさんが一生懸命に刻んだ物。
次の日、ちゃんとおかずにしましたよ。
お約束どおり

大根のサラダ
大根とかつお節の和風サラダにしました。
隠し味にわさびを入れてみました。

けんちん
だいこん、にんじん、油揚げ、豆腐
両方とも、大根が甘くてよい味を出していましたので、美味しくいただきました。。
このほかにも、残り物で、チョコチョコット作って、夕食にしました。
子どもが、野菜ばかりのおかずで嫌がるかと思いましたが、全然平気で、バンバン食べてくれ、
作るのが間に合わないほどでした。。
いろいろとありがとうございました。
楽しかったです。
Posted by kaachan at
10:54
│Comments(7)
2010年03月05日
息子2も旅立ち
今日は、息子2の卒業式でした。。
義務教育最後の卒業式です。
後は、3日後にある公立高校入試です。
親として、何にもしてあげる事はできませんが、陰から応援します。。
今日あった卒業式。。
良かったです。。
3人目で中学最後。。。。と言う事もあるのですが。。。。
この学年。。。
何かにつけ歌を歌っていた学年でした。。
PTA,修学旅行などなど。。
もちろん、卒業式でも。。。。
皆さんにお礼を込めて3曲。。。
そのうちの1曲は今年で退職する校長先生へお礼を込めて。。。
一緒に修学旅行。。。。へも行ったし。。。。
毎朝、あいさつ坂であいさつをして迎えてくれたし。。。。。などなど。。
1曲は、伝統曲。。。
あと1曲は、後輩達に。。。。
卒業式前、先生との約束で
「卒業式では泣かない。」
「立派に歌い上げる。」
などの決め事があったことを後で聞きました。。
すごく素敵に立派につとめあげました。。
本当に、こんな立派な姿にしてくれた先生方に感謝します。。
いろんな事があり、困らせた事も多々あったようです。
終わりよければすべてよし。。ではありませんが。。。
今日このような日が迎えられ幸せです。。
息子2からは、感謝の手紙をもらいました。。
反抗期の真っ最中!!!
口ではいえないことを書いておりました。。
kaachanは良かったと思う。。
後は。。。。。。????
うまくいってくれることを祈る母です。
義務教育最後の卒業式です。
後は、3日後にある公立高校入試です。
親として、何にもしてあげる事はできませんが、陰から応援します。。
今日あった卒業式。。
良かったです。。
3人目で中学最後。。。。と言う事もあるのですが。。。。
この学年。。。
何かにつけ歌を歌っていた学年でした。。
PTA,修学旅行などなど。。
もちろん、卒業式でも。。。。
皆さんにお礼を込めて3曲。。。
そのうちの1曲は今年で退職する校長先生へお礼を込めて。。。
一緒に修学旅行。。。。へも行ったし。。。。
毎朝、あいさつ坂であいさつをして迎えてくれたし。。。。。などなど。。
1曲は、伝統曲。。。
あと1曲は、後輩達に。。。。
卒業式前、先生との約束で
「卒業式では泣かない。」
「立派に歌い上げる。」
などの決め事があったことを後で聞きました。。
すごく素敵に立派につとめあげました。。
本当に、こんな立派な姿にしてくれた先生方に感謝します。。
いろんな事があり、困らせた事も多々あったようです。
終わりよければすべてよし。。ではありませんが。。。
今日このような日が迎えられ幸せです。。
息子2からは、感謝の手紙をもらいました。。
反抗期の真っ最中!!!
口ではいえないことを書いておりました。。
kaachanは良かったと思う。。
後は。。。。。。????
うまくいってくれることを祈る母です。
Posted by kaachan at
15:15
│Comments(3)
2010年03月03日
新たなる旅立ち
我が娘が、昨日、高校を無事卒業しました。
4月より、社会人です。
我が母校でもある娘の母校。。
これで、しばらくサラバです。
一緒に歌える校歌。。
良い卒業式でした。。
娘は、いろんな人に育ててもらい、良き友と出会い、いろんな出会いをして、
大きくしていただきました。
これから、自分の足で前を向いて進んでいく事となります。
陰から支援して行こうと思った母でした。
お祝いをしてあげれる事が、お休みでないといけないので、月曜日。。
息子の誕生日と一緒に卒業祝いをしました。
時間がそれぞれだったので、家で。。。
kaachanが作ってみました。。
リクエストが、トン汁???
それがメイン??なんて思いつつ、作りました。


4月より、社会人です。
我が母校でもある娘の母校。。
これで、しばらくサラバです。
一緒に歌える校歌。。
良い卒業式でした。。
娘は、いろんな人に育ててもらい、良き友と出会い、いろんな出会いをして、
大きくしていただきました。
これから、自分の足で前を向いて進んでいく事となります。
陰から支援して行こうと思った母でした。
お祝いをしてあげれる事が、お休みでないといけないので、月曜日。。
息子の誕生日と一緒に卒業祝いをしました。
時間がそれぞれだったので、家で。。。
kaachanが作ってみました。。
リクエストが、トン汁???
それがメイン??なんて思いつつ、作りました。
朝取れのジャガイモを使ったポテトサラダ(ラディッシュも自家産)
エビのチリマヨ
鶏肉の塩コショウ焼き
シーフードマカロニグラタン
蕎麦いなり
豚汁
など和洋折衷な組み合わせとなりました。
週に1回無いし2回は、家族みんなで食事をします。
馬鹿な事を言いながら。。。。。
これが、良いのか悪いのか。。。。?
家族仲が良いと思いますよ。。
これから、それぞれ時間が違ってきます。。
後どれくらいそんな時間が持てるか???
後わずかかもしれませんね。。
寂しくなるやら、うれしいやら。。。。。。
どうなるのでしょうか??
新たな旅立ちをする娘ですが、泣かす事も多々言ってくれています。
しばらくは、大分に勤務できそうですが。。。。これもいつまでか。。。。?
親の手元を離れていく日も近いのかもしれませんね。。。
Posted by kaachan at
11:03
│Comments(8)