2008年07月30日
ちょっとした贅沢
始めて作った割には、上手に出来ました。。
評判も上々で。
こんな感じで、出来上がりましたが、sakapaさん大丈夫ですか????


外はパリパリで、中は、もっちりしていました。
娘の感想は、外はフランスパンみたいで、中は、食パン!!
なんてこと言っていました。
トースターで焼かずに、そのまま、娘は、メープルシロップを塗って食べていました。
あ~~~~~ぁやめられん!!!と
そんなに言われると、また作らないといけないな~~~~ぁ。
PS.おいさんから今日は作らんの???と。
へ~~~~~ぇ!作っていいん。。。?
毎日で~~~~~~ぇ。とkaachan
2008年07月29日
夕食。。
今日の夕食。。。?
まずは、おいさんが自分で作ったおつまみ。。
とり皮を湯がいて、酢醤油とラー油とごま
一味唐辛子でお味付け
早速、乾杯!!!
私、これ食べれないんです。。
もともとお肉得意ではなかった人なんです。。
小学校の時、お肉が食べれなくて、昼休みが無くなった人なんです。
その食べれない一つなんです。とり皮。
今では考えられない出来事かもしれませんが。。。。。
今でもダメなんです。。
それだけ食べると言うのは。
みんなの夕食は。。
こんな感じです。
カレーチャーハンの上にあんをかけたもの
(まだ、かかっていない状態ですね。)
きゅうりのだし付け
(浅漬けしたきゅうりにおだしとじゃことごまをあえて)
野菜炒めに豚にお味を漬けたものをのせて
こんなに暑いと、コッテリ物とアッサリ物が一緒にないと。。。。
なんていうよりも、子どものおかずと大人のおかずが。。。。。
と言う感じになってきます。
ガッツリ食べる子どもとアッサリ食べようよ!の親。
上のもののほかに、冷奴を親は食べました。
親は、ちょっとだけお味見程度にコッテリ物を。
熱帯夜が続いております。
しっかり食べて乗り越えましょうね。
2008年07月29日
kaachanのおもちゃ。。?
先日のブログでちょこっと書いたお話。
おいさんに良い物を買ってもらったという話。
早速、使ってみました。
これなんです。
ホームベーカリー。
何と言っても、初心者なんです。。
ドキドキ!!
発酵までしてもらいました。
今、休憩中です。30分間。
ベンチタイムです。
この後 成形します。
あれ!!写真ない!!
ぶどうパン
丸いのがチョコパン
焼きあがりました。
ソーセージとチーズのパン
ハムとチーズのパン
熱々のところを息子2とおいさんがお味見してくれました。
なかなかの好評だったので、気を良くしたkaachanは、娘の友達にお土産として持って帰る準備
をしてしまいました。
調子に乗りそうです。。
今度は、食パンに挑戦しようと思います。
息子1の注文では、ぶどうパンがいい!!
でも、他の3人がダメ!!
私と息子1だけしかぶどうパン食べないんです。。
取りあえず、ノーマルな食パンにしようかな???
2008年07月27日
びっくりしました。。
店の前を九州電力の車が何台も通りました。
雷さんがいたずらをしたのでしょう。。
消防自動車も忙しそうに通りましたので。。。
雷さんのゴロゴロは、いい気持ちがしませんよね。。
頭の上でゴロゴロ入っているような気がして。。。。
稲光はピカピカしていたし。。。。。
我が家の息子2は、雷さんダメなんです。。
きっと布団に包まっていたのでしょうか?????
ちょっと心配しました。
息子1は、地震がダメなんです。
兄弟で、寄り添って過ぎてしまうのを待っている姿を何度も見ました。
だからなのでしょうか?
兄弟仲が良いですよ。
けんかもしますけどね。。
大きくなった子にかわいい!!と言うのも変ですが。。
「かわいいですよ。」
昨日、おいさんにいいものを買ってもらったので。。。
明日お休みなので作ってみようと思います。
sakapaさんに伝授も頂きましたので、チャレンジです。
うまくいきましたら報告しますね。。
2008年07月26日
作ったよ。。。。
いろんなもので作ってみました。
ラム酒入り
コーヒー味
ノーマル
ココア味
メープル味
みんなでいろんなお味を試しに食べてもらいました。
娘は、ラム酒とメープル味がお気に入りのようでした。
もともとフレンチトーストが好きなので。。。。。。
息子2とおじいちゃんが大好きですね。
通るたびに一つづつつまんでいきます。
メープル味やハチミツ味はきっとちょっと表面がパリッとするからいいのかも。。。?
ちょっとあま~~~いし。。。。
今度は自分のために作るようにしよう!!!
2008年07月25日
いろいろ。。。
昼間は動きたくないので、朝早くから活動をしているkaachanです。
何時かって。。。。?
昨日4時、今日5時。
何で、子ども夏休みやろう!!って言う声聞こえそうだけど。。。。
何でか。。。?我が子。
毎日、学校や部活に行っておりますので、この時間からお弁当作りです。
1昨日より中学校の県大会が行なわれております。
そのため朝早く出て行く。我が子のお弁当を作っています。
それも今日で、一応終了!!
そうなんです!!今年もベスト4に入りました。
今日の結果がまだわかりませんが。。。。?
昨年は、沖縄でしたが。。。。。九州大会。
今年は、長崎です。
暑い中、頑張って応援している我が子にkaachanもしっかり作りました。
今日は、娘が九州大会に出場しております。
そのため、娘は朝6時に家を出て行きました。
お弁当を持って。。。
自転車をこいで。。。
良い成績が取れると良いのですが。。。。
昨日は、息子1の3者面談。
高校へ行って来ました。
な~~~~~~んも言う事が無いけど、授業態度をもう少し良くしてほしい!!と
言われました。
そこで、成績表ももらい、先生とお話してきました。
バイトさせてほしい!!!といったのですが、ダメだと。。。。。
家の仕事の手伝いならOK!と言う事でした。
な~~~~んもせんと、だら~~~~~~とされても困るんですけど。。。
今の所、毎日、補習に行っております。
ここでも、お弁当が。。。。
私には休みという文字が無いのでしょうか?????
毎日いろんなお弁当を作っております。
2008年07月23日
お酢でさっぱり。。。。
毎日暑いですね。。。。
禁句になりそうなくらい。。。。。
そんな毎日のおかず。。。。
困りませんか。。。。。。?
kaachanは、実に困り。。。。
子どもに、毎日何が良いか?リクエストしてもらいました。(休みだったので。。)
月曜日は。。。。
南蛮。。。がいい!!
甘酢の効いたものが。。。いい!!
それで、朝山から取って来ていた野菜と共に
甘酢に繰らせた鳥のから揚げとたまねぎにんじんインゲンのかき揚げ
なすのてんぷら
その上に、タルタルソースをかけて。。。。
タルタルソースも酢多目で。。。
子ども達もよく食べました。
きゅうりもコーンも旬ですよ。
タルタルソースにオクラを入れたら美味しかったです。
火曜日は、
ピーマンの肉詰めがいい!!
両方ともに和風ソースにおろしを入れて、かけて食べました。
今回は、鳥ミンチの方にしょうがを摩り下ろして入れてみました。
これがまた、いい感じに風味を出しあっさりと食べれました。
両方とも今回は、同じソースにしたのですが、我が家の子ども達もバテているのでしょうか??
おろしがけがいい!!!と言うリクエストでした。
それと、今回ごま油が切れていて、全体的にアッサリだったからなのか。。。?
40個作ったのですが。。。。。。。完食。。。。
どこが、バテているんや!!!!と言われそうですね。。。。。
本当に、見事でした。
そうです!!!
ポテトサラダも作ったんでした。
朝掘ってきたじゃがいもで。。。。。
でもね。デジカメのバッテリー切れで写真が無いの。。。。(残念!!)
まだまだ暑いです。。。
お酢を使ったお料理で乗り切りましょう!!!
2008年07月20日
夏休みの朝食
作りました。
何枚作っても、あっと言う間ですね。
1枚では足りない息子達。。
今度は、いろんな味のフレンチトーストに挑戦しよう!!
子ども子どもがいないので、コーヒー味のものでも大丈夫かなあ??なんて
思っています。
ココア味のフレンチトースト。。。。。。おいしいかなあ??
メープルシロップ味はおいしいよね。
ハチミツ味も。。。
あ~~~~~~~いろんなお味がうかんでくるよ~~~ぉ。
そうだ!!
明日は、休み。。。。。。???
ウフフ。。。。作っちゃおうか。。。。。?
2日続けてだと嫌かなあ。。。。?
考えちゃいます。。。
2008年07月18日
1学期最後のお弁当
息子1だけですが。。。。。
娘は、おにぎりを持って行きました。
こんな感じです。
豚の塩コショウ焼き
玉子焼き
小松菜のおひたし
コロッケ
白身魚のフライ
鶏つくね
ハムのインゲン巻き
ウインナー
きのこのスパゲティー
えびの塩コショウ焼き
ミニトマト
ハンバーグ
昨日は
何かワンパターンになっていますよね。
入れ方が毎度一緒で。。。。
毎日どうしようかなあ。。。。?と思いつつ。
何とか1学期のお弁当を作ることが出来ました。
2学期は、また一緒のお弁当かもしれないけど、旬の野菜を入れてあげながら作っていきましょう。。。。
しばらくは、息子2の練習試合などの時のお弁当作りがあるかな。。?
23日からは、県体ですからね。
馬力の付くようなお弁当。。。。。
頑張ろう!!!
2008年07月17日
収穫物
妹の家の畑から収穫していただいてきました。
今年は、昨年より出来がいい!!といっておりました。
今年は、虫食いが少なかった!!!と。
我が家では、即、皮を剥ぎ、湯がきました。
おやつに。。。。。食べると。
甘~~~~~くて。。
おいし~~~~~い!!
たくさんもらってきましたので、残ったとうもろこしは、むしって、冷蔵庫へ
冷凍コーンになっております。
チャーハンの具やスープの具になったりします。
いろんなものに使えますから。。。。
BBQをする時は、ゆでたものを網で焼き、砂糖醤油を塗りながら焼きいて、食べます。
今年は、いつしようかなあ????
なかなか、する機会が無いのですが、子どもが夏休みに入るので、時間を作ってしようかな???
2008年07月16日
なんちゃって。。。?
こんなものに、挑戦してしまいました。
なんちゃって。。。。ドロリッチ。。。。もどき。。。。?
コーヒーゼリーを作りました。
これを、スプーンでクチャクチャにして
牛乳を注ぎました。
コーヒーゼリーは、ちょっとゆるめの固まり方でした。
甘さもちょっと控えめでした。
ゼラチンの在庫がなくて、粉寒天で、作りました。
常温で固まりますので、案外楽でした。
冷やす時に氷水の中で粗熱を取ると、すぐに固まりますよ。
今からの季節。。
夏休みのお供に良いかも???
子どもからも好評でしたよ。
息子2は、もう少し甘めがいいな。。。。。!って。
牛乳だけでは。。。。。。?と思っている方やコーヒーゼリー好きよ!!って思う方。
やってみてください。
2008年07月13日
今日もお弁当
息子2が、今日は、練習試合。。
朝7時に家を出発しました。
その息子のお弁当は、いつも一緒のおにぎり2個とおかず
昨日は、娘が佐賀に遠征に行く!と言う事で、6時15分に家を出発しました。
kaachanは、4時におきて、娘のお弁当を作りました。
娘のお弁当は、上の息子のおかずの入れ物にご飯とおかずを入れます。
息子は、ミニトマトの赤を入れれないので
色合いがわるいかも?
娘は、ゴーヤを食べれるので、チャンプーを
入れてあげました。
娘は、2段のお弁当箱を持って行っていたのですが、夏の間は、このお弁当箱がいい!と
言ってます。
量的には、あまりたくさん要らないと言っていますが。。。。
ちょっとづつ色々と詰めています。
明日は、いつものように、高校組のお弁当を作ります。
あと1週間。。。。。?
補習がある????
いつまでも続く。。。お弁当作り。。。。
頑張らないとね。。。。
2008年07月11日
職場体験発表
先日、総合学習で職場体験をしたことを発表したことを発表してくれました。
息子2のクラスは、大分市美術館、大分赤十字病院、豆の力、ながよし、生石保育所、ジュンク堂
大分合同新聞、ラメール、下郡病院などでお世話になりました。
実際行なった仕事、感じた事、実際に仕事をしている方に質問Q&A、感想などをそれぞれに発表
してくれました。
とても真剣に一生懸命に仕事をしたように感じました。
息子2は、ながよしにて、野菜の荷卸やすいか売り、肉のパック詰めなどなど色々と経験をさせていた
だきました。
良い経験が出来、良かったと思います。
発表している様子です。
黒板にレポートを書いてそれについて説明、紹介をしておりました。
2008年07月10日
健康第一
いろんな方から、励ましを頂き有難うございました。
これから、無理をさせず徐々に復帰していってほしいと思います。
とは言え、来週早々から、活動を開始しそうな勢いです。
この時期暑さとの戦いもあり、体力を回復してからの方が良いのでは??
と。。。。思っているのですが。。。。。。
セーブすることが、難しいのか。。。?
休んでいた時の用事を一度にこなそうとしているのか??
体と相談しながら徐々にこなしていってほしいと思います。
今日は、父にとって、3週間ぶりの家での食事になります。
母は何を作るのでしょうか??
父が入院をしている間。。。
毎日病院へ通って、用事をしてくれた息子1に感謝。。
父の病気を治してくれた方々に感謝です。
店を一人で守り続けていた母に感謝です。
みんなみんなに感謝してます。
私が自由に動けるのも協力してくれる旦那がいるからです。
いろんな事に気を使ってくれ、感謝です。
皆様 本当に病気をしたらだめです。
体力、気力が無くなってしまいます。
健康に気をつけながら、暑い夏を乗り越えていきましょう!!
今年も作りました。赤紫蘇のジュース
2008年07月10日
お弁当
夏は大変!!
保冷剤を入れたバックの中にお弁当を入れて持たせます。
今日のお弁当は
ペンネの肉そぼろ和え
ミニトマト
豚のしょうが焼き
玉子焼き
ハムとアスパラ
白身魚のフライ
ソーセージ
鳥のつくね
きのこのソテー
ちくわのアスパラはさみ
息子1のお弁当
娘バージョン
娘のお友達から鋭い指摘が。。。。。。。
昨日のお弁当。。
今日のお弁当少なくない??と
隙間があるから。。。。。。と
ちょっと考えました。
何かかさばるものを。。。。。イン
メインは。。。。?
あとは、定番のものを詰めて。。。
「こんな感じで、いいか。。」
やはり、女の子は、よく見ていますよね。
手を抜けません。。
頑張ります。。これからも。。
2008年07月09日
高校野球
ケンジさんやsinamonさんやタローさんのブログで西高の勝利を知りました。
とっても価値のある、待ちに待った1勝でした。
これからますます活躍してくれると信じています。
だって、息子1のお友達がいるんだもの。。。。
高校野球。。。。。。思い出すのは。。。。。。
約30年前。。。。。?
今行なわれている新大分球場にて、電話番、チケット売り。。。。。etc
いろんなことをしておりました。
もちろん、高校生ですよ。(歳がばれます~~~~~ぅ)
公欠で。。。。。
母校が出るときは、一番良く見える席で。。。。
冷房の効いた部屋で。。。。。
応援させていただきました。
試合の後は、スタンドの掃除を手伝いました。
そのおかげなのでしょうか。。。。?
おかげさまで、母校は甲子園へ
そんな事を、フッとおもっちゃったkaachanでした。
それとね。。
実は、今日の第1試合に甥っ子が出場していたの。
勝利する事が出来て、もう少しだけ大好きな野球が出来る。。。。。と喜んでいるkaachanです。
もう一つ今日の第4試合に娘の高校試合があります。
これも、目が離せません。
だって。。。。。。。。
母校なんだ!!!
是非、勝ってほしいな~~~~ぁ。
なんて思っているkaachanです。
高校野球。。。。って。。。。
いいな~~~~ぁ。。。。って
思いません??
あの真剣さ。。。。素敵だもん!!。。
kaachan好きだな~~~~ぁ。
2008年07月08日
昨日の夕飯
おいさんは、祝賀会へ。
私は、休日にしか出来ない、家のお仕事を午前中済ませ、おやつ作り。
コーンとチーズとミックスベジタブルを入れた
焼き蒸しパン
ベーコンが入っている分、塩味が効いています。
もちろんチーズからの塩分もあります。
おなかをすかして帰るであろう子ども達を待っていたのですが。。。。。。。?
帰ってくるなり「あち~~~~~~ぃ!」
「風呂はいるわ。」でした。
そのあと、暑さに負けていて、水分を取り、「サッカーに行ってくる。」と??????
食べる主がいなくなったので、夕飯何にしよう????と思っていたけど。。。。。
思いあたらず。。??
暑い!!とにかく暑い!!
作るのが、よだきい~~~~~~なぁ!。とは思ったんだけど。。。。
食べ盛りが、運動して帰ってくるので、ここで、奮起せねば。。。。。。
作りましょう!!!
まずはこれ!
トマトのサラダ(新玉のドレッシング)
次がこれ!
肉そぼろのチャーハン
(この上にトローリ玉子をのせたのですが。。。。。??)
写真が。。。。。。。。
このほかには、豚汁。
写真が。。。。。。。
暑いのでちょっと濃い目のお味で。。。。。
サラダは、さっぱりで。。。。。
ホッとできるように仕上げてみました。
一瞬ですよ!!
生存競争激しいですから。。。。。
食べ盛り3人においさんですから。。。。
は~~~~~ぃ!すぐなくなりました。。
ご馳走様です。。
2008年07月05日
今日は、良い天気。。?
しっかりやんでくれました。
お洗濯物が。。。。。
ちゃんと乾いてくれかなあ????
kaachanは、ここ2週間ほどバタバタしていました。(まだまだ続くのですが。。。)
ちょっと色々ありまして。。。。
毎日、通っていく所がありまして。。。
おいさんの待つ店に着くのが、遅くなってしまうのです。
おいさんにお昼のご飯を炊いてもらう日々が続いております。
もう少し、あと少しと信じているのですが。。。。
まだメドがつきません。
実は、我が父
今 病気療養中で入院しておりまして。。。。
1週間前手術をしたのです。
元気にはなってきているのですが。。。。。。。
後は時間が解決してくれるでしょう。状態です。
そんな事で、kaachanは、毎日忙しいのです。
でも、私以上に母が忙しいのです。
家の事、店の事を一人でこなしてくれています。
子どもが自宅の方に帰りますので、その面倒も見てくれています。
感謝、感謝です。
母が倒れないようにまた病気にならないように気をつけながら過ごしております。
二人ともとなると。。。。。。(こわい!こわい!)
みんな倒れないように気をつけながら生活しています。
2008年07月02日
職場体験
職場体験に出かけております。
あっちこっちで、体操服を着た中学生を見かけると思いますが、
職場体験をしていますので、よろしくお願いします。
なが~~~~~~~い目で見てあげてください。
実際の職場に出て、働くと言う経験はなかなか出来ません。
頑張ってきてほしいと思います。
今日、私が出歩いて見かけたのは、インダストリー、マルショク、病院、八百屋さん、
保育所などでした。まだまだたくさんのところに出ています。
息子2の様子をのぞきに行ったのですが、真面目にセッセと働いておりました。
ご近所に行っておりますので、お買い物を装って行ってきました。
他の子とも協力をして、やっておりました。
今週は、高校生組が、期末テストなので、お弁当お休み!!!と思っていましたが、
息子2がお勤めに出かけますので、3日間お弁当を作りますので、結局いつもと一緒の
生活になってしまいました。
今日の息子2のお弁当は
おかず おにぎり2個(残りの2個はおいさんの分)
保冷剤を入れて、お茶をペットボトルに入れて、持たせました。
しっかり食べて、昼からも頑張れるように、作りました。
内心邪魔していないか?心配しています。しっかりやっているのか?