スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年07月07日

生還記念日

今日は、娘の生還記念日
娘には年に2回の誕生日がある。
と言うのも
この子超極少未熟児だったの。
7ヶ月で誕生してきたのです。
なぜ今日?
16年前の今日 退院して我が家に帰ってきたのです。
予定日の2日前だったので、
「優秀な患者さんでしたよ。」
と言うDr.の言葉を信じ、しら真剣に育てた。(大事に?)
小さいときは、風邪を引けば気管支炎。喘息などなどで入院
肺が、出来上がる前に、世の中に出てきたので
人工的に膨らませたの。
そのため、気管支などの呼吸器系は弱い。
保育器に入っていたせいなのか。
斜視もある。
小学校に入る頃までは、病院と仲良しだったよ。
小学校入学まで病院の担当の先生から定期的に検診を受けるように
いわれ、ずっと記録を取られていました。
親としては、かえってその方が見守れているみたいで安心できた。
歩いて通園通学をし続けて、全然病気らしいものをしなくなったよ。
やはり、歩きはいいよ。
呼吸系が悪い子は、特に。
今では、私よりも大きくなり、元気に高校生活を送っているよ。
今日は、仕事があるので、何もしてあげられないので
休みの時に何かしてあげよう。
これでも、誕生ケーキは、毎回手作りだよ。  


Posted by kaachan at 11:18Comments(0)

2007年07月06日

今日最初のお仕事


 今日もうっとうしい天気!!
 kaachanは、朝から弁当を作ったで!icon


 娘のお弁当。
 いろんなものが入っちょんよ。
 きょうのラインナップ


 



 卵焼き、コーンクリームコロッケ、白身魚のタルタルソース、エリンギの塩コショウ炒め


 ナスとたまねぎのミートソースあえ、ウインナー、ハムとミニトマト、豚肉のねぎ塩焼き


 カニシュウマイ


 ご飯は、しらすと大根葉とごまのふりかけ(間に昆布の佃煮をはさんでる)


 今日は、色物がなかったなあ。


 反省しつつ、子どもに持って行かせた。


 毎回、だいたい10種類くらいのおかずを入れようと思っているので
何を入れようか?と考えるのがたのしみかな。


 幸い、子どもに好き嫌いがないので、何を入れて作っても、文句を言わない。


 毎日のことなので、我が家の冷蔵庫は、かなりのおかずのストックがある。


 エビフライ・・・・無頭えびが安い時に、作っておく。
 ハンバーグ・・ミンチの安い時に作っておく。
 コロッケ・・・・・ポテトサラダのときに作る。
(冷食に頼ることも多いけど)
 とんかつ・・・・・かたまりを買ってカツにする。


 今は、これくらいがストックかな。


 kaachanは、これからも、頑張って作るよ。

  


Posted by kaachan at 10:49Comments(6)

2007年07月05日

暑い時に・・・・・・・


 


この時期

 


子どもが、ほしがるもの


 

それは?




アイスクリームicon


なんてこと ありませんか?icon




(我が家は、1年中 必要みたいだけど・・・・)icon




そんな我が家だから




作っちゃえ!!!と思い




作っちゃった!!!





難しい方法はとっていないので、



ちがうで・・・・・・・と言われるかも?



生クリームに卵黄と砂糖を入れて ハンドミキサーで混ぜるだけ。




とろみが出てきたら 入れ物に入れて




冷凍庫へ



結構 いけるらしいよ。(子どもの感想)




これからの季節 子どもと一緒に作れば 時間つぶせるし




もうすぐ夏休みも来るし





一度お試しあれ!!





 



 





 

  


Posted by kaachan at 12:23Comments(0)

2007年07月04日

これからの季節にいかがですか?



 これからの季節、このかごが活躍します。


大きさが、30cm×20cm×10cm


色が、こげ茶


PTAなどに持っていきます。


 



娘お気に入りのかご


四つだたみ編みのかごです。


大きさが、25cm×15cm×10cm


お買い物に行く時お財布や小物を入れるのに


justサイズのようです。


色が、おうど色とこげ茶なのでどうなんでしょう。


娘が狙っているかごです。


これも、四つだたみ編みのかごです。


上のかごより網目が小さいものです。


もち手が少々長めなのでショルダー風にも持てますよ。


主人の母からも注文も入っているのですが


気に入ったものが出来ずまだ考え中です。


作るとなると


周りのことを全然しなくなるので


困る人が出て来ます。


趣味なんだから


そんなに、根つめるな!!!


と 横で言う人を横目で見ながら


いつも製作に入るkaachanなんです。

  


Posted by kaachan at 16:57Comments(0)

2007年07月03日

作ったで!!!!!


 床屋のおいさんが言いよった 砂ずりの炒め物


 できたで~~~~~~~


 今回は、チィット アレンジしたで


 我が家で、はやっちょん オイスターソースで炒めたで


 これもまたいけるで!!


 一回作って 食べてみて


 今からの季節 ビールにあうで!!


 



 これもいいで!!!


 好き嫌いがあるんやけど・・・・・・


 にがうりと豚肉のごま油炒め


 にがうりの苦味がダメ!!な人は、薄く切って塩もみしてから炒めてみたら


 だいぶ違うで!!


 ポイントは、かつお節をけちらんこと


 これがまた、苦味をマイルドにしてくれるんで


 あ~~ビールがほしくなったやろ


 また 良いもの探してつくってみるわ。

  


Posted by kaachan at 13:07Comments(1)

2007年07月03日

こんなのどう?

 先日アップに失敗した巾着かごです。



                          夏祭りの時に、娘に持たそうと作ったものです。



                          娘が着る浴衣は、私が、高校の時 授業で作ったものです。



 



 これも茶巾かごです。



                          四角いかごにしてみました。



                          編み方が、あじろ編みとか言うものです。



 



 丸い楕円形のかごです。



                          ちょっとそこまで!の買い物などに使用できます。



                          中に上と同じように茶巾の袋をつければ、中が見えな                               くなります。
                                                         
 


 夏がやって来ていますので、かごを持ってお出かけなどしたらいかがでしょう。


 


 

  


Posted by kaachan at 11:55Comments(1)