スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年09月28日

おいなりさん

運動会シーズンになっていますよね。
いろんなものを入れたおいなりさんを作ってみましたよ。
こんな感じ      


すし飯に鮭のフレークをいれたもの
 鮭フレークも作ったよ。
(作り方)
 鮭のあらを買ってきて、まず焼きましょう。
 鮭をほぐしましょう。 
 フライパンで乾煎りしましょう。
 みりんと薄口しょうゆで味をつけましょう。
 ここからは、好みの味付けでOK。


もう一つは、ひじき入りのもの
(作り方)
 ひじきを、水で戻す。
 フライパンにだし(水、砂糖、しょうゆ、みりんなど)を入れ、 
 ひじき、人参、コーンなどを入れ煮る。

両方共、酢飯にまぜ、味をつけた、油揚げの中へ。
この他にも、鳥のミンチで作ったとり飯の具を入れてみたりもします。

我家の子ども達が、おいなりさんが好きなので良く作りますよ。

運動会シーズンなので、参考にして下さい。
 

  


Posted by kaachan at 13:38Comments(5)