2008年12月29日
鯛みそ
冷蔵庫のお掃除をしていたら、鯛のあらがありましたので、鯛味噌を作ってみました。

まず、鯛を酒を入れた水で煮ます。
火が通ったら、鯛を出します。
鯛の身をほぐします。
フライパンに移して、鯛の身を乾煎りします。
そこへ、味噌、酒、砂糖、みりん、水(本では)
私は、鯛を煮たスープを入れました。
そのまま、煮詰めていきます。。
分量は、鯛の量にあわせて調整してください。
これからの季節、小腹が空いたりした際に、お茶漬けにしたり、サトイモのお味噌にしたりと、使えそうです。。
Posted by kaachan at 10:47│Comments(4)
この記事へのコメント
鯛味噌うまそうですね
とりあえず鯛を釣りに行かねば
とりあえず鯛を釣りに行かねば
Posted by ちょもり☆
at 2008年12月29日 10:55

鯛味噌いいですね+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
私もそろそろお正月の用意を・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
お料理、お手本にさせてくださーーい♪
私もそろそろお正月の用意を・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
お料理、お手本にさせてくださーーい♪
Posted by kinoko
at 2008年12月29日 11:16

鯛味噌って手間がかかるんですねー
ウチのは身をほぐして味噌で和えるぐらいです(-_-;)
一度やってみよう



ウチのは身をほぐして味噌で和えるぐらいです(-_-;)
一度やってみよう



Posted by てふてふ at 2008年12月29日 12:02
ちょもり☆さん
今回は、ちょっと甘めでした。。
もう少しお味噌を足してみようかな。。?
お子ちゃま味になっちゃいましたね。。
kinokoさん
お味噌を色々作っているとお弁当のお供にもなります。。
鶏ミンチで味噌味と言う事も考えています。。
そぼろ状にしておくといろんなものに使えますものね。。
また、考えます。。
てふてふさん
ちょっと手間がかかりますが、まろやかでおいしいですよ。。
大人味にするなら、甘さを控えた方がおいしいかもしれません。
作ってみてください。。
今回は、ちょっと甘めでした。。
もう少しお味噌を足してみようかな。。?
お子ちゃま味になっちゃいましたね。。
kinokoさん
お味噌を色々作っているとお弁当のお供にもなります。。
鶏ミンチで味噌味と言う事も考えています。。
そぼろ状にしておくといろんなものに使えますものね。。
また、考えます。。
てふてふさん
ちょっと手間がかかりますが、まろやかでおいしいですよ。。
大人味にするなら、甘さを控えた方がおいしいかもしれません。
作ってみてください。。
Posted by kaachan at 2008年12月29日 17:14